2023年に日本初演され、開幕するやいなやマリーの信念に共感した多くの観客から高い支持を獲得したミュージカル『マリー・キュリー』が再演されます!! 今回、タイトルロールとなるマリー・キュリーを演じるのは、昆夏美さんと星風まどかさん。Fact〈歴史的事実〉にFiction〈虚構〉を加えた、「あり得たかもしれない」もう一人のマリー・キュリーの物語を描き出します。昆さんに本作への意気込みや役作りについて、さらにはファッションのこだわりなどを語ってもらいました!!

 

―初演をご覧になって、この作品の魅力をどのように感じましたか?
この作品は女性の人生を題材にしていますが、日本ではそうした作品が上演されることが少ないので、“女性の物語”だということがまず大きな魅力だなと思います。それに加えて、韓国ミュージカルならではの楽曲のパワフルさがあります。そしてマリー・キュリーの人生の喜びや夢に向かって頑張っていく姿だけではなく、それに伴う絶望や葛藤、挑戦も描かれているので、マリーを応援したくなるストーリー展開になっていて、そこも多くの方から愛される理由なのかなと思います。

 

―本作は歴史的事実にフィクションを加えた作品ですが、昆さんは本作でのマリー・キュリーをどのような女性だと捉えていらっしゃいますか?
劇中でマリーは、研究結果が政治や男性の力によって潰されてしまうと、自分の存在意義がなくなり、自分自身が闇に葬られているような感覚になってしまいます。それは研究とマリーの尊厳がイコールだからだと思います。なので、絶対に研究で成果を出さなければいけない。それが、彼女が前に進む原動力なのです。同時に、マリーは“女性の権限”や“女性の人生”を背負った女性だったのだと思います。マリー自身はそうは思っていないかもしれませんが、やはり私から見ると偉大な人です。

 

―女性の権限や地位という面で当時と今はだいぶ変わっていると思いますが、マリーの研究に対する探究心や熱意は、昆さんが俳優という職業に対して思っていることと共通するところもあるのでは?
そうですね。性格的に強そうに見えるようなのですが、私自身は打たれ弱くて自信がなくて、すぐに「もうダメだ」という気持ちになってしまうのですが、夢に向かっていく想いは強いと思います。絶対にミュージカルの舞台に立って、憧れていた世界で生きていくんだと思っていた学生時代の自分は、自分でも本当に自分だったのかと思うくらい、夢しか見えていませんでした。周りに反対されても、オーディションに落ち続けても、やめようと思ったことはありませんでしたし、代わりの人生を考えたこともなかった。周りからみると努力だと思われることも自分の好きなことだと努力と思わないんですよね。マリーも夫のピエールに心配されるほど研究に打ち込んでいますが、きっと彼女はそれを苦だと思ったことはないのだと思います。目標に向かって突き進む思いは、ミュージカルという舞台に立ちたいと思っていた自分とリンクするところですね。

 

―昆さんから見て、マリーの尊敬できるところ、すごいなと思うところはどんなところですか?
探求心です。自分という存在を認められたいという思い、そして後世のために役に立ちたい。自分が見つけた物質が有害な被害を出してしまったとしても、そこで研究をやめるのではなく、今後の世界を思って研究をやめなかったこと。いくつもすごいと思うところはあります。探求心という言葉はとてもシンプルな言葉ですが、彼女の諦めない心には尊敬を覚えますし、普通の人にはできないことだと思います。でもそれを成し遂げているからこそ、偉人と呼ばれる歴史上の人物になり、今の時代にも「キュリー夫人」として語られる女性になったんだと思います。

 

―ピエール役の松下優也さん、マリーの親友・アンヌ役の鈴木瑛美子さんの印象を教えてください。
お二人に共通するのは、エネルギッシュな方という印象です。(取材日の)今日、初めてきちんとお話をさせていただいたのですが、お二人ともポジティブで明るいエネルギーを持っていらっしゃると思いました。それにトゲトゲしたものがなく、とても柔らかくて。とても自由で楽しい方だなと思ったので、「支えられ、支える」の精神で一緒に作品を作っていきたいと思います。

 

―Wキャストでマリーを演じる星風さんはいかがですか?
とにかくかわいい!!(笑)。宝塚のトップ娘役を務めてこられたのに、とても謙虚で慎ましさがあり、愛嬌も持っていて。纏う空気には宝塚の方ならではの気品が漂っていて、私にはないものをたくさん持っている人だなと感じました。これからご一緒するのが楽しみです。

 

―ところで、数々のミュージカルで活躍されている昆さんですが、舞台に立つ上で大切にされていることはどんなことなのですか?
たくさんあります。その中でも、自分の表現と演出家さんからご指導いただいたものから出る表現で初日までに役をしっかりと固めることは常に考えています。この作品でいえば「これが私のマリーです」というものを提示することが私の仕事。例え、そこで提示したものを全員から良いと思ってもらえなくても、誰かひとりの心を動かすことができたらそれで十分です。誰かの心に真実を伝えられる役者や表現者でいたいなと思います。

 

―ありがとうございました!! 最後にこの作品を通して届けたいメッセージをお願いします。
いまだにジェンダーやセクシャリティーの問題はありますが、まだ大きな問題として捉えられていなかった当時に、マリーは自分の存在意義のために声を上げました。そうしたマリーの姿は、きっと多くの観客の皆さまの心に響くのではないかと思います。


▶︎昆夏美さんのファッション事情◀︎
―今日のお衣裳のお気に入りのポイントを教えてください!!
シンプルですが、ボリュームがあるラインが気に入っています。私はちょっとエッジの効いたものが大好きなんです。私服はシンプルなものを選びがちですが、お衣裳を選ぶときは色や形が変わっていたり、個性のあるものを選ぶことが多いです。

 

―本作の制作発表のときのお衣裳も素敵でした!!
長年、ご一緒させていただいているスタイリストさんにお願いしているので、絶大な信頼を置いています。私の身長も、個性も分かってくださっているので。

 

―私服はシンプルなものとのことですが、どんなファッションスタイルをされることが多いですか?
パンツスタイルが多いです。フリフリは絶対に着ないです(笑)。シャープなものやビビッドな色のアイテムがしっくりきます。シンプルな服装ならば、アクセサリーは大ぶりなものを着けて、足し算や引き算をながらコーディネートするのが好きです。

 

―では、今、熱中していることやハマっていることは?
K-POPアイドルのStray Kidsというグループが大好きで、ファンクラブにも入って、元々好きだった韓国語を改めて勉強しようと思うくらいハマっています。ライブにも行きますし、韓国にも一人で行くくらい好きです(笑)。

 

【profile】
昆夏美/Natsumi Kon
1991年6月28日生まれ。東京都出身。
2011年9月、数多くの候補者の中から『ロミオ&ジュリエット』ヒロイン・ ジュリエット役に抜擢されてプロデビュー。その類まれな歌唱力を武器に、その後も、『ハムレット』オフィーリ ア役など大作で次々にヒロインを務める。近年の主な出演作に、【映画】『ぐるり1200キロ、はじまりの旅』 (20)、ディズニー映画『美女と野獣』(17)プレミアム吹替版ベル役、【舞台】『レ・ミゼラブル』(25・19・17・15・ 13)、『この世界の片隅に』『Tootsie』(24)、『ミス・サイゴン』(22・17・14)、『ドッグファイト』『The Last 5 Years』 (21)、『マリー・アントワネット』(21・18)、『人類史』(20)、『星の王子さま』(20・15)、『ロカビリー☆ジャック』(19)、 『アダムス・ファミリー』(17)などがある。
■公式Instagram
https://www.instagram.com/konnatsumi/


【公演概要】
■タイトル
ミュージカル『マリー・キュリー』
■日程・会場
東京公演:2025年10月25日(土)〜11月9日(日) 天王洲 銀河劇場
大阪公演:2025年11月28日(金)〜11月30日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
■脚本 チョン・セウン
■作曲 チェ・ジョンユン
■演出 鈴木裕美
■翻訳・訳詞 高橋亜子
■出演
昆夏美 星風まどか/松下優也 葛山信吾/鈴木瑛美子 石田ニコル/水田航生 雷太ほか
■公式ホームページ
https://mariecurie-musical.jp/

(2025,10,10)
photo:Hirofumi Miyata/styling:Junko Shimodaira/hair & make up:Takumi Inoue(a-pro.)/interview&text:Maki Shimada

#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #昆夏美 さん #マリーキュリー

下記のリンクのインスタグラムにインタビュー撮影時のアザーカットを公開致します!!

お見逃しなく!!インタビューの感想もぜひコメントください。

https://www.instagram.com/noriem_press/