1989年に日本で公開された映画『バグダッド・カフェ』(パーシー・アドロン監督)を原作にしたミュージカル『バグダッド・カフェ』が11月2日より日比谷・シアタークリエで日本初演を迎えます。

アメリカ西部の砂漠の真ん中にある「バグダッド・カフェ」に偶然現れたドイツ人旅行者ジャスミンとカフェの女主人ブレンダとの出会いと友情、さらにそこから広がる国籍も人種も立場も異なる人々の絆を描く本作。物語の舞台となる、バグダッド・カフェの店員、コック、清掃係、子供の世話係、バーテンダーなどを一人で担うアブドゥラーを演じる松田凌さんへ作品の魅力、作品への想いをうかがいました。

 

ー「バグダッド・カフェ」の作品の魅力を教えてください。

映画をみたときに、この作品にしかない雰囲気、空気感があると思いました。ジャスミンとブレンダの2人を通して、人種や国境の違いなど様々な垣根を越えた友情や、人との繋がりを描いています。そこがこの作品の魅力のひとつだと思います。

 

ー松田さんが演じるアブドゥラーという役を演じる上で意識してることはどんなことですか?

アブドゥラーは、作品のタイトルになっているバグダッド・カフェで料理、掃除、子供の世話までいろいろ任せてもらっているのですが、物語そのものを支えていければいいなと思っています。

 

ー現在開幕に向けてお稽古中の真っ最中だと思いますが、お稽古場の雰囲気はどうですか?

皆さんプロフェッショナルだなと思います。花總まりさん、森公美子さんを筆頭に、皆さんそれぞれがお稽古に向かう姿勢が異なるところが、まるでバグダッド・カフェのようにさまざまな背景の人たちが集まっている感じがしますね。僕よりもミュージカル作品への出演を重ねている方も多く、とてもいい環境だと思っています。

 

 

ーいろいろな作品で多くの役を演じている松田さんが、舞台に立つということで大切にしていることはどんなことですか?

自分自身の何かを、舞台上で役に投じられるようにしたいと思っています。自分ができる唯一のことが役者だと思っているので、舞台に立つ責任を噛みしめ、いつでも本気でいたいですね。

 

ーそういった意味でもこの作品は、森さん、花總さんをはじめ、松田さんにとって刺激を受けることが多いですね。

本当にお二方には刺激をいただいています。先輩方の立ち振る舞いやお芝居を見て、自分も研鑽を重ねて手に入れなきゃと思っていますし、ご一緒できて光栄です。

 

 

ー最後にこの作品に出ることでのご自身の挑戦と読者の皆さんへメッセージをお願いします。

ロードムービーのような趣で、緩やかな時間の中で登場人物たちの想いが少しずつ積み重なり、ある局面を迎えた時、人生の大切な事に気付く。寒い季節にはなりますけど、暖かい気持ちで劇場を後にしていただけると思います。劇場でお待ちしております。


▶︎松田凌さんのファッション事情◀︎
ー今日のお衣裳は作品のイメージとすごくあっていると感じるのですが、お気に入りポイントを教えてください。

古き良きものにすごく憧れを持っているので、アメリカンカジュアルは好きですね。
あと、個人的にセットアップに惹かれていて、今日もデニムのセットアップ選びました。こういうジャンルが好きとこだわるよりは自分が好きなものを着るタイプですが、アメカジは好きなので、稽古場では基本的にデニムにネルシャツというファッションをしていました。

 

ー稽古着から役の雰囲気を作っているのですね。

ボーリングシャツや、自分が持っているヴィンテージの60年代のネルシャツを着ていましたね。本番をイメージして、ブーツを履いて、デニムにサロンを巻いてネルシャツを着る。あと、眉毛にパーマをかけて花總さんと森さんにびっくりされましたけど、役にあうかなと思って試してみました。眉毛を濃くした方が、役柄や、物語の時代や設定に近づけるかなと思って。お二人とも気がついてくださって、すごく嬉しかったです(笑顔)。

 

 

ー細かい部分もしっかりと役の印象を作り込んでいくんですね。

そうですね。僕は私生活もその時演じる役の影響を受けるので、今髭を蓄えて、髪も伸ばしています。

 

 

ーそうすると、松田さんが今熱中していることは、この作品ということですね。

作品を創る、役を作り上げていくことにハマってます(笑)。俳優として役作りなどに集中している時以外は、ただの関西生まれの34歳ですが(笑)、自分が「血湧き肉躍る」というか、本当に心がドキドキするもの、心が踊るものが僕には役者という職業だったんですよね。困難や葛藤もありますが、この仕事だから感じられるロマンや夢を求めて、俳優を続けています。10代の時にこの道を志した頃より更に無我夢中になって、まだまだ自分にはいろいろな可能性があるんじゃないかって思っていますね。

 

【profile】
松田凌/Ryo Matsuda

1991年9月13日生まれ。兵庫県出身。

2012年上演の舞台『ミュージカル『薄桜鬼』』にて初出演作品で主演を務める。2013年には『仮面ライダー鎧武/ガイム』にレギュラー出演(城乃内秀保・仮面ライダーグリドン役)。その後、数々の舞台、映像作品へ出演。近年の主な出演作は、『東京リベンジャーズ』(2021年)、『「東京リベンジャーズ」−血のハロウィン編−』(2022年)、『「進撃の巨人」-the Musical-』『聖なる怪物』『Being at home with Claude~クロードと一緒に~』(2023年)など。
■公式ホームページ

https://matsuda-ryo.com/

■公式Instagram

https://www.instagram.com/matsudaryo_9/

Photo:Hirofumi Miyata/Styling:Youjirou Kobayashi/Hair & make up:Mie Matsumoto/interview&text:Akiko Yamashita


【公演概要】
■タイトル
ミュージカル『バグダッド・カフェ』
■日程・会場
東京公演:2025年11月2日(日)〜11月23日(日) 日比谷シアタークリエ
愛知公演:2025年11月28日(金)〜11月30日(日) Niterra 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
大阪公演:2025年12月4日(木)〜12月7日(日) 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
富山公演:2025年12月13日(土)〜12月14日(日) 富山県民会館
■脚本 パーシー・アドロン/エレオノーレ・アドロン
■音楽 ボブ・テルソン
■歌詞 リー・ブルーワー/パーシー・アドロン/ボブ・テルソン
■演出 小山ゆうな
■出演
花總まり 森公美子 小西遼生 清水美依紗 松田凌 芋洗坂係長 岸祐二 坂元健児 太田緑ロランス 越永健太郎 ほか

(2025,10,31)

#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #松田凌 さん #バグダッドカフェ #interview #インタビュー