舞台『日本三國』公開ゲネプロが、2025年7月25日にシアターHで行われ、出演する橋本祥平さん、赤澤 燈さん、佐藤日向さん、松田賢二さん、宮下雄也さん、脚本・演出の西田大輔さんが初日に向けたコメントを発表しました!!
『日本三國』は、マンガアプリ「マンガワン」&WEBコミック「裏サンデー」で連載中の松木いっかさんによる漫画作品です。文明が崩壊した近未来、三つの国に分裂した日本を舞台に、日本再統一を目指す青年・三角青輝の活躍を描きます。今回は、初めての舞台化となります。
また、主人公の三角青輝役を橋本さん、阿佐馬芳経役を赤澤 燈さん、輪島桜虎役を佐藤さん、龍門光英役を松田さん、そして平 殿器役を宮下さんが演じます。
映像を多用した演出が印象的だった本作。複雑な関係性や歴史を視覚的にも紹介しながら物語が進んでいくので、原作を履修していなくても世界観にどっぷりと浸かれます。特に、物語冒頭から辺境将軍・龍門光英のもと仕官となる「登竜門」までのシーンはスピーディーに展開し、観客を一気に物語に引き込みます。
また、原作では時系列に沿って描かれている青輝と妻・東町小紀のやりとりですが、二人のシーンを随所に散りばめて描くことで、より青輝の強い決意と思いが伝わってくる構成に。
北の地を領土とする聖夷での出来事を描く場面では、ステージに雪が舞っているかのような演出がなされていて、大和との違いを浮き彫りにしています。美しく、幻想的でありながら北の地の“寒さ”も表現したその演出は、絵作りに定評のある西田さんならでは。とても印象に残る演出となっています。
橋本さんは、開幕に向けて、孫子の『先んじて戦地に処りて敵を待つ者は佚し、後れて戦地に処りて戦いに趨く者は労す。故に善く戦う者は人を致すも人に致されず』という言葉を引用し、「即ちこの一ヶ月という稽古期間、準備を怠らずこの日の戦に向けての爪を研ぎ続けておりました」とコメント。「いよいよ、舞台『日本三國』の幕が上がります。きっと皆様の中でも残り続ける瞬間がある物語。天下泰平を目指すこの一歩、勇気を出して皆様の前に立たせていただきます」と意気込みを語りました。
また、赤澤さんは「とにかく原作がめちゃくちゃ面白い。ので、そんな作品を舞台化することへのドキドキ感はありますが、面白い作品を演劇で表現できる喜びはひとしお。その中で阿佐馬芳経、ツネちゃんさんの魅力をしっかりお届けできるように、そして、演出・西田さんのもと、祥平を筆頭に全員で『日本三國』の世界を皆様へお届けしたいと思います」とメッセージを贈りました。
以下、コメント全文。
三角青輝役:橋本祥平さん
孫子曰く、『先んじて戦地に処りて敵を待つ者は佚し、後れて戦地に処りて戦いに趨く者は労す。故に善く戦う者は人を致すも人に致されず。』即ちこの一ヶ月という稽古期間、準備を怠らずこの日の戦に向けての爪を研ぎ続けておりました。
特に『日本三國』の面白さでもある言葉の力、それに加えて生身の人間が演じる意味としてセリフ以外の行間の奥深さを大切に、演出の西田さん、百戦錬磨のキャストの皆様のもとで多くの学びがあった稽古。
いよいよ、舞台『日本三國』の幕が上がります。きっと皆様の中でも残り続ける瞬間がある物語。
天下泰平を目指すこの一歩、勇気を出して皆様の前に立たせていただきます。
阿佐馬芳経役:赤澤燈さん
いよいよ舞台『日本三國』開幕いたします。
ここまで様々な媒体で何回も言ってますが、とにかく原作がめちゃくちゃ面白い。ので、そんな作品を舞台化することへのドキドキ感はありますが、面白い作品を演劇で表現できる喜びはひとしお。
その中で阿佐馬芳経、ツネちゃんさんの魅力をしっかりお届けできるように、そして、演出・西田さんのもと、祥平を筆頭に全員で『日本三國』の世界を皆様へお届けしたいと思います。
素敵な瞬間がたくさんあります。是非、劇場で。
輪島桜虎役:佐藤日向さん
お話をいただいた時、桜虎という女の子が、単に魅力だけではなく、総帥として、そして1人の女の子としての脆い一面も持っており、そこが読者の皆様の心を掴んでいるからこそ、この子を舞台で演じる責任の重さとワクワクが同時にありました。
聖夷のみんなと積み上げてきたものは、必ず皆様のもとへ届くと感じています。
まもなく、開戦。
龍門光英役:松田賢二さん
高潔で文武に秀で、誰もが尊敬の念を抱く将軍・龍門光英を演じます。
まあ、こんなヒーローに憧れていた…というのが正直なところなんですが。
若い方たちそれぞれが作り上げる強い強い覚悟とともに僕もいます。
是非とも多くの方に観ていただきたいです。すごく面白い舞台です。
よろしくお願い申し上げます。
平 殿器役:宮下雄也さん
連載当初から『日本三國』のファンで、「舞台化するなら平 殿器をやりたい」と思っていたので、オファーが来た時は嬉し過ぎて呼吸を忘れました。この作品の見どころの一つでもある「言葉で戦う」シーンは緊張感を持って挑みたいと思います。演出の西田大輔さんが稽古中に仰った「芝居をやっていて1番贅沢なことは新しい感情に出会うこと」という言葉が凄く印象に残っていて、僕も実際に稽古を通して新しい感情に出会えた瞬間がいくつもありました。劇場シアターHで新しい感情と感動を体感してください。お待ちしてます。
脚本・演出:西田大輔さん
いよいよ舞台『日本三國』の幕が開きます。
原作へのリスペクトを忘れず、俳優・スタッフと舞台でやる意味を大切に紡いできた稽古の日々でした。
僕自身も創りながら、たくさんの「新しい感情」に出会いました。
この「日本」が舞台の物語。
皆様にも、触れて欲しい、体験してほしいと心から願っています。
ご来場お待ちしています!
【公演概要】
■タイトル
舞台『日本三國』
■日程・会場
2025年7月25日(金)〜8月3日(日) シアターH
■原作 松木いっか『日本三國』(小学館「マンガワン」連載)
■脚本・演出 西田大輔
■出演
橋本祥平 赤澤 燈、平野 良 山本一慶 宇野結也 松原 大/田中暖真 田野優花、佐藤日向、吉満寛人 安藤夢叶 青柳塁斗、松田賢二、宮下雄也ほか
©松木いっか/小学館 ©舞台『日本三國』製作委員会
(2025,07,29)
photo&text:Maki Shimada
#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #舞台日本三國